2011年5月15日日曜日

佐伊津の美術館


うちの子のバスケの練習が五和であり、またその時間をつかって街探索に!今回は佐伊津に行ってきました。佐伊津といえば美術館…そう天草在郷美術館に行ってきました。いま開催中の、永里関人個展「children」は折り紙を使ったアート。童心の気持ちでつくった作品は純粋な気持ちになる空間を作っていました。写真は、天草在郷美術館外のイス。館長の笑平くん楽しいお話ありがとうございました。また遊びに行きます。

鬼海浦


土曜日、家の子と下田までドライブ。その土・日にかけて下田では下田温泉祭りが開催されました。土曜日は午後から始まりなのですが、その前にお邪魔しました。当然イベント等何もやってないので、(屋台はやってましたが…)鬼海浦展望所に行きました。鬼海浦にある岩山はまるでショッカーの基地の入り口があるみたいで、それを聞いたうちの子は大喜び!ライダーになりきり!でも下の海岸から上に登り帰るのは地獄でした。やっぱ運動しよ!

2011年5月6日金曜日

Bring the noise


5月3日にOVAL PARKにてイベントがありました。あいにくの雨でしたが、少し雨がやんだ所で、写真と動画を撮ってみました。
途中で、また雨がふって来たので思うように撮れなかったんですが、小さく作ってみました。また次の機会にチャレンジしてみようと思います。

2011年5月2日月曜日

岩谷観音


土曜日、五和町の御領の体育館で息子のバスケの練習があり、これ幸いと、御領の街を探索する事にしました。acnの映像ではよく見ていたのですが、自分が御領の街をじっくり見た事がなかったので、初めて歩いて回りました。とことこ歩いていて、地図看板に“岩谷観音”とかいてある場所が気になり行ってみると、ここもチョーパワスポ!、いい雰囲気です。すごい数のお地蔵さんがいるのですが、顔があるのはいい顔しています。一枚一枚撮ってしまいました。やっぱり自分が知らない天草がいっぱいあります。
また、これからも天草のパワスポを見つけにいこ!